抱え上げ動作の援助、軽減に有効です。
今回は介護保険サービスを利用してレンタルできる「移動用リフト」について紹介します。
移動用リフトとは身体を「吊り上げる」もしくは「体重を支える」ものです。
適応となるのは自力での移動が難しい方や介護者の介護力が低い場合に、移動を補助する福祉用具です。
タイプが大きく3種類あるのですが、今回は「固定式」タイプについてご紹介します。
「固定式」とは居室、浴室、浴槽に固定して設置し、持ち上げ移動するものです。
例えばベッドサイドにで使用する場合は、ベッドの下に固定して「ベッド上」⇔「車椅子」などへ乗り移りに使用できまる大変便利な福祉用具で、介護をされている方の体への負担も軽減できます。
固定様式に種類があり家屋状況によっては配置が難しい場合もあるので、詳しくはケアマネジャーへご相談ください。
介護保険を利用できるため費用も抑えられますので、ご利用をご検討されてはいかがでしょうか。
当院では外来リハビリテーションでも患者様に合わせた運動量の提案も行っています。ご利用のご検討や不明な点がございましたら、外来受付までお気軽にお問い合わせください。
記載者:向井