MENU

-rehabilitation-

福祉用具を利用して安全、安心な生活を♪

自動排泄処理装置で自宅での生活を清潔・快適に!

 今回は介護保険サービスを利用してレンタルできる「自動排泄処理装置」について紹介します。

 「自動排泄処理装置」とは尿または便が自動的に吸引されるもので、尿や便の経路となる部分を分割できる構造になっている福祉機器で代表的タイプは下記のとおりです。

パッドタイプ:排泄物を吸引するカップを専用のオムツやパッドで体に密着させて使用。

レシーバータイプ:本体のタンクとつながっているレシーバーを直接陰部に当てて使用。

         排泄が行われるとセンサーが感知して吸引。

 

 オムツでの排泄のように排泄物が付着しないので、不快な皮膚刺激がなく衛生的で、一定量溜めることができるのでオムツなどの交換回数が減ることで介助者の負担軽減の効果もあります。

 福祉用具レンタルとなるのは本体部分です。交換可能部品は特定福祉用具販売の対象です。

 

 

 介護保険を利用できるため費用も抑えられますので、ご利用をご検討されてはいかがでしょうか。

 介護度によって利用できない機器もあるので、詳しくはケアマネジャーへご相談ください。

 当院では外来リハビリテーションでも患者様に合わせた運動量の提案も行っています。ご利用のご検討や不明な点がございましたら、外来受付までお気軽にお問い合わせください。

記載者:向井

MENU